第20章 光の公子

menu

ファイアーエンブレム トラキア 776の攻略サイト!

当サイトはファイアーエムブレムトラキア776の攻略情報を紹介しています。もしこれからゲームをプレイしてみようという方は参考にしてみてくださいね。これからファイアーエムブレム トラキア776をプレイする方であれば、攻略情報を参考にするといいでしょう。

スポンサード リンク

第20章 光の公子

出撃キャラ

  • ナンナ(回復用)
  • リノアン(回復用)
  • ダルシン(攻撃用)
  • マリータ(攻撃用)
  • マチュア(攻撃用)
  • リフィス(盗み用)
  • ホメロス(間接攻撃用)
  • セイラム(間接攻撃用)
  • ハルヴァン(攻撃用)
  • ティナ(回復用)
  • バーン(盗み用)
  • アスベル(間接攻撃用)
  • オーシン(間接攻撃用)
  • ラーラ(踊り用)
  • オルエン(間接攻撃用)

攻略方法

ここは,ボスを倒してなおかつ15ターン防衛する事がクリア条件となっている。しかも味方はバラバラの配置。出撃調整をしても無駄と判断して,出したいメンバーで挑もう。扉がふさがれていて塀の中に隔離されている4ユニットは,敵が勝手に塀を壊してくれるのでそれまで待とう。

残りの扉も3ターン目に増援で出てくるビショップがアンロックで開けてくれるので待っても良い。待つのがいやならティナのアンロックを使うか,シーフで必要なところを開けよう。

7ターン目にロングアーチが4体,10ターン目にアイアンアーチが2体増援として出てくるので,それまでに,ポイントを押さえてしまおう。

出現ポイントは,ロングアーチがボスの左右2マス目と6マス目,アイアンアーチがボスの左右4マス目である。ちなみにボス及びボスに隣接したアーマーはその場所から動かない。ボスを倒してしまえばあとは安全なところへ待避してクリアを待とう。

攻略ポイント

捕獲など考えなければ,特に難しいマップではない。少なくとも,ロングアーチとアイアンアーチの増援は避けたいところ。

入手アイテム

サイレス(民家)

仲間になるキャラクター

なし
感想
最初は様子を見るために出撃調整をしないままプレイをしていたが,そのままクリアしてしまった。フェルグスじゃないが,なんとかなるものだ・・・


スポンサード リンク